日本保育キャリア協会

“最初の一歩”は、こんなふうに始まりました

こんにちは。ぱんだ保育士なお先生です🐼

今回は、私のチームで活動してくれている方が、 どんなふうに「最初の一歩」を踏み出したのかをご紹介したいと思います。

今、「気になるけど、自信がない」「私にもできるかな…」と感じている方がいたら、 この記事が少しでも背中を押せたらうれしいです。


■ Zoomって、どうやって入るの?からのスタート

あるメンバーさんは、最初「Zoomって聞いたことはあるけど、どうやって使うのか全然わからない」と話してくれました。

インストールから一緒に確認して、 「これで合ってるかな?」「入れてる?」とやりとりしながら、 無事に初めてのZoomに参加。

終わったあと、「できた…!自分にちょっとびっくりしました」と笑って話してくれたのを、今でも覚えています。


■ LINEの操作も、テンプレに当てはめるだけ

「公式LINEの配信って、なにをするの?」と最初は不安そうだった方も、 実際にやってみたら、「文章はなお先生が用意してくれているし、時間を選んでセットするだけなんですね!」と驚かれていました。

“仕事”って聞くと難しそうに感じるけど、 「保育園の壁面づくりと同じで、土台があって、飾りを少し貼るだけ」 そんな感覚に近いんです。


■ 最初は、できなくて当たり前

「Zoomが固まって音声が出なかった」 「保存したはずの画像が見つからない」 「ログイン画面でつまづいた」

最初は、みんなトラブルもたくさんありました。 でもそのたびに、チャットで「大丈夫?」「一緒にやってみよう」と声をかけ合って、 乗り越えてきた日々があります。


■ “私にもできた”が、次の自信になる

いちばん大事なのは、 「完璧にできる」ことよりも、「やってみようと思える気持ち」。

そして、一度でも「できた!」と思えたら、 それが次の一歩を踏み出す自信になっていきます。


■ まずは、LINEで一緒につながってみませんか?

私のチームでは、在宅でできる保育サポートのお仕事を紹介しています。 作業はすべて「コピペ+設定するだけ」なので、 パソコンが苦手な方でも、安心して取り組めるようになっています。

▶️ LINE登録はこちら →

あなたの「ちょっとやってみたいな」の気持ち、 大切にしていただけたら嬉しいです🌷

ぱんだ保育士なお先生🐼

RELATED POST